- 現代教養学科
- 2021.08.23
- 新着情報
- 資格検定試験に合格しました(現代教養学科)
-
みなさん、こんにちは。現代教養学科です。
現教の学生はこの夏、さまざまな資格検定の特別講座や試験に挑戦しています。今回は「食生活アドバイザー」(一般社団法人 FLAネットワーク協会)3級に合格した1年生のMHさんをご紹介します。
「食生活アドバイザー」とは、心身の健康や生活バランスなどを幅広くサポートするため、栄養や食品加工、衛生管理などの知識を活かすことができる資格です。
インタビューでは、MHさんなりの勉強方法やこの先の目標についても尋ねてみました。
※「食生活アドバイザー」3級の証書です!−−−この検定を取得しようと思ったのはなぜですか?
MH■もともと高校の3年間で調理の勉強をしてきました。短大に入ったらたくさん資格を取ろうと思っていたのですが、まずは高校時代から学んできたことならチャレンジしやすいかと思って受検しました。−−−どんな勉強をしていましたか?
MH■公式の過去問題集を何度も繰り返し解いて、問題に慣れるようにしました。また、わからないところは高校時代の友人に質問して教えてもらうことで解決しました。−−−この資格は、将来の進路を考えて取得したのですか?
MH■進路についてはまだ具体的に決めていないのですが、他にもいろんな資格を取ることで、将来就きたい仕事に活かすことができるといいなと思っています。
けっこう難しいみたいですが、「食生活アドバイザー」2級も目指していきたいです。−−−夏休みの目標を教えてください。
MH■夏休みには、Excel演習の集中講義があります。MOS(Microsoft Office Specialist)合格を目指します。
他にも、秘書検定など取得したい資格がたくさんあるので、合格に向けてがんばります!地道な努力を重ねたおかげで、見事合格することができたMHさん。
日々の勉強の大切さが伝わるインタビューでした。