学習成果
- 1〔知識・技能〕教育・保育・福祉・子育て支援の本質について、保育実践に基づく知識と技能を有している。(HSDP1)
・教育・保育・福祉・子育て支援についての専門的な知識・技術を有している。
・理論に裏打ちされた保育実践について学び続ける姿勢が培われている。
- 2〔行動力〕自己を客観的に評価し、課題解決に向けて前向きな態度で行動することができる。(HSDP2)
・時代の社会的ニーズをとらえ、国内外の保育の課題に関心を持ち、課題解決に向けて主体的に議論することができる。
・保育者として社会的使命感を持ち続け、問題提起しながら子どもの最善の利益について考えることができる。
- 3〔3.〔省察力〕自分や自分たちの保育実践を俯瞰的に見つめ、省察・改善に努めることができる。(HSDP3)
・自分の能力を最大限に発揮できるように、保育実践の振り返りを積み重ねていくことができる。
- 4〔協働性〕グローバルな視野を持ち、社会的ニーズを積極的にとらえながら、さまざまな分野・立場の人と連携協働して社会に貢献することができる。(HSDP4)
・グローバルな視野を持ち、さまざまな分野の人と連携、協働することができる。
ディプロマポリシー(HSDP)
専攻科保育専攻は、保育に関する一層の専門的力量を養い、時代の要請に応えられる保育者の養成並びに幼児教育の有資格者に対するリカレント教育を行うことを教育目的としている。この目的を踏まえて編成された教育課程を通じて所定の単位を取得し、以下に示す「知識・技術」、「行動力」、「省察力」、「協働性」を身につけた者に修了を認定する。さらに、所定の単位を取得し、大学改革支援・学位授与機構の審査を経ることで学士(教育学)の学位が授与される。
- HSDP1〔知識・技能〕教育・保育・福祉・子育て支援の本質について、保育実践に基づく知識と技能を有している。
- HSDP2〔行動力〕自己を客観的に評価し、課題解決に向けて前向きな態度で行動することができる。
- HSDP3〔省察力〕自分や自分たちの保育実践を俯瞰的に見つめ、省察・改善に努めることができる。
- HSDP4〔協働性〕グローバルな視野を持ち、社会的ニーズを積極的にとらえながら、さまざまな分野・立場の人と連携協働して社会に貢献することができる。
カリキュラムポリシー(HSCP)
教育課程編成方針
専攻科保育専攻では、高度な保育の専門性を身につけた保育者を育てるために必要な専門科目を体系的に編成する。また、深い教養と総合的な判断力を培うために、基礎科目を置く。
- HSCP1-1専攻科入学前に修得した専門的内容をさらに深めるための科目を配置する。
- HSCP1-2幼稚園教諭1種免許状を取得するための科目を適切に配置し、高度な専門的知識・技能を身につけられるようにする。
- HSCP1-3基礎科目では、豊かな人間性と社会生活に必要な知識・技能をさらに磨き、職業人としてグローバル社会に対応するための知識・技能を深めることができるようにする。
教育課程実施方針
- ECP2-1自己実現に向けた能動的かつ自己啓発的な学びを深められるように、「専攻科基礎演習」、「学修総まとめ科目の基礎」、「学修総まとめ」等において、少人数で理論的かつ実践的な教育を実施する。
- ECP2-2高い実践力を身につけ、職業観を確立することを目的として、「保育特別演習」では保育現場での継続的な実践教育を実施する。また、他の科目においても、保育現場を訪問したり、子どもと保護者を授業に迎えたりすることにより、多様な保育実践の機会を設ける。
- ECP2-3「情報処理特演」及び他の科目において積極的にICTを活用し、情報活用能力の幅を広げる。
アドミッションポリシー(HSAP)
専攻科保育専攻は、保育に関する教育・研究を通して保育者をめざす学生の高度な専門性の修得と自己実現を支援し、人類の福祉と子どもの最善の利益に貢献し、社会に出た後も持続的に学び続け、リカレント教育を含めて自身の能力や可能性を広げることができる保育者を養成するために、次のような入学者を求める。
- HSAP1理論と実践を探求する高度な専門性を身につけた保育者になりたいという強い意志を持ち、学士(教育学)の学位取得を目指す人
- HSAP2保育者としての社会的使命を理解し、問題提起しながら子どもの最善の利益のために努力し続けようとする人
- HSAP3急速に進むグローバル化や高度情報化に柔軟に対応し、社会的・国際的に活躍しようとする人