
- 英語コミュニケーション学科
- カリキュラム
基礎教育科目※1 | |
---|---|
外国語 | フランス語Ⅰ・Ⅱ スペイン語Ⅰ・Ⅱ 中国語Ⅰ・Ⅱ 韓国語Ⅰ・Ⅱ |
パソコン | パソコン演習Ⅰ・Ⅱ |
健康 | スポーツⅠ・Ⅱ スポーツ・健康論 |
その他 | 日本語表現Ⅰ・Ⅱ 日本国憲法 他学科開放指定科目 |
専門教育科目※2 | |
English in ActionⅠ・Ⅱ Intensive EnglishⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ 異文化研究Ⅰ 英語学Ⅰ 外国語教育論 地域研究Ⅰ 国際社会と女性 観光と地理 Communication SkillsⅠ・Ⅱ 海外英語実習Ⅰ・Ⅱ 語学留学実習 秘書概論 事務管理 エアライン・ホスピタリティⅠ・Ⅱ インターンシップS・L ライフデザイン 海外ボランティア・インターンシップS・L | |
教職に関する 専門科目 |
教職・教育課程論 教育心理学 教育原理 教育行政・制度論 教育相談 英語科教育法 道徳教育の指導法 特別支援基礎論 |
専門教育科目※2 | |
---|---|
Advanced EnglishⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ・Ⅶ・Ⅷ 英語専門演習 卒業研究 英語学Ⅱ 英語音声学Ⅰ・Ⅱ 日英語比較Ⅰ・Ⅱ 早期英語教育法 早期英語教材研究 国際関係論Ⅰ・Ⅱ 地域研究Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ アメリカ文学 イギリス文学 外国の文学 コミュニケーション論Ⅰ ツーリズム概論 国際経済論 女性と労働 Communication SkillsⅢ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ 秘書実務 | |
教職に関する 専門科目 |
特別活動・総合的な学習の時間の指導法と教育の方法 生徒・進路指導論 教育実習 教育実習(事前・事後指導) 教職実践演習(中学校) |
2021年度入学者適用
English in ActionⅠ
初期の学習で大切なのは「正しい文法」にとらわれすぎないこと。「英語って楽しい!」を実感することから始め、「体感する英語」がコンセプトの英語力強化科目では、プレゼンテーションにも挑戦します。
外国語教育論
世界の英語教育の現状、日本の英語教育の歴史なども交えながら、「効率の良い外国語学習とは何か」を深めます。授業は、映像や画像、クイズなども使って楽しく学習していきます。
英語科教育法
将来英語教師をめざす学生のために、良い授業方法をトレーニングします。学習指導案の作成、模擬授業や授業の分析を繰り返すことで、教育者としての基礎力を培うことができます。
Advanced English
ネイティブスピーカーの教員による授業で、「話す・聞く・読む・書く」の4技能を強化します。習熟度別のクラスで、週3回のトレーニングを通して英語力を大きく向上させます。
ツーリズム概論
観光がどのように成り立っているのか、観光がもたらす効果、歴史や現状など、多様な視点を通して理解を深めます。有松へのフィールドワークなども実施してアクティブに学びます。
英語音声学Ⅱ
リズムやアクセントなど、英語の「音」について理解します。日本語とも比較しながら学習するほか、英語の歌なども教材に取り入れて楽しく実践的に授業を展開します。
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
1時限 | <教育心理学> | Intensive English Ⅱ | 外国語教育論 | Intensive English Ⅲ | |
2時限 | フランス語Ⅰ | Communication SkillsⅠ | 異文化研究 I | English in ActionⅠ | 日本国憲法 |
3時限 | Intensive EnglishⅠ | <道徳教育の研究> | 情報学入門 | 秘書概論 | |
4時限 | ゴルフ | English in ActionⅠ | パソコン演習Ⅰ | 日本語表現Ⅰ | |
5時限 | <教職論> |
表は横にスクロールしてご覧ください。
<○○○>で表示されている科目は教職課程科目です
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
1時限 | フランス語Ⅱ | <臨床心理学 B> | Intensive English Ⅴ | 英語学Ⅰ | Intensive English Ⅵ |
2時限 | スポーツⅡ | Communication Skills Ⅱ | ライフデザイン | English in ActionⅡ | |
3時限 | Intensive English Ⅳ | 異文化研究Ⅱ | <生徒指導論> | 日本語教育論 | 日本語表現 Ⅱ |
4時限 | <教育原理> | English in Action Ⅱ | パソコン演習Ⅱ | 事務管理 | |
5時限 | 海外英語実習Ⅰ | <英語科教育法> |
表は横にスクロールしてご覧ください。
<○○○>で表示されている科目は教職課程科目です
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
1時限 | 英語学Ⅱ | 国際関係論Ⅰ | Communication Skills Ⅲ |
早期英語教育法 | |
2時限 | <教育関係法規> | イギリス文学 | Advanced English Ⅲ |
英語音声学Ⅰ | Advanced English Ⅳ |
3時限 | 日英語比較Ⅰ | Advanced English Ⅱ |
英語専門演習 | Communication Skills Ⅳ |
|
4時限 | Advanced EnglishⅠ |
アメリカ文学 | |||
5時限 | <教育実習事前事後指導> |
表は横にスクロールしてご覧ください。
<○○○>で表示されている科目は教職課程科目です
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
1時限 | <特別活動の研究> | Intensive English Ⅴ | Communication Skills Ⅴ |
早期英語教材研究 | |
2時限 | 日本語文法 | ライフデザイン | Advanced English Ⅷ |
||
3時限 | Advanced English Ⅵ |
<生徒指導論> | 英語専門演習 | Communication Skills Ⅵ |
|
4時限 | Advanced English Ⅴ |
卒業研究 | 英語音声学Ⅱ | ||
5時限 | <教職実践演習> |
表は横にスクロールしてご覧ください。
<○○○>で表示されている科目は教職課程科目です