
- 国際交流・留学
- 英語コミュニケーション学科
海外英語実習
名短の提携先の大学で、ホームステイしながら英語力を磨く4週間のプログラム(4単位)。留学先によって、名短学生のみで構成された「名短クラス」と他国の留学生と一緒に学習する「国際クラス」があります。名短伝統の短期留学プログラムです。
4週間英語圏にホームステイしながら大学付属の機関で英語のトレーニングに励む、名短伝統の短期留学プログラムです。 全コースとも4週間一名一家族にホームステイしながら提携校に通います。 レッスンは少人数制で、各国ごとに特色あるアクティビティを実施しています。 修了すると卒業に必要な単位として認定されます(4単位)。参加希望者に対する審査はありませんが、 事前・事後指導に出席することなどが求められます。海外が初めての学生にも安心なプログラムです。
イングランドの中部に位置し、5番目に人口の多い街シェフィールド。歴史と伝統の街にあるシェフィールド大学は、ノーベル賞受賞者を4人も輩出した名門大学です。また、日本研究が盛んであることでも有名。シェフィールド大学での実習は、午前中は英語の授業、午後は趣のあるシェフィールドの街を散策しながら実践的に英会話をトレーニングします。また、シェフィールド大学の学生達との交流など、多彩な内容で英語力とコミュニケーション力を強化します。
シェフィールドは近隣の都市へ行きやすく、週末を利用してヨークやリーズなどで観光も楽しむことができます。また、帰国直前の2泊はロンドンに滞在。まさに、英語発祥の地「イギリス」が堪能できる人気のプログラムです。
アメリカ北西部に位置するワシントン州。マイクロソフト、スターバックス、アマゾン、ボーイングなど、 世界をリードする大企業誕生の地であるだけでなく、その最大の都市シアトルは、シアトルマリナーズの本拠地でもあることから日本人にも有名な場所です。 そんなシアトルから東へ10km、車でほんの15分のところにあるベルビュー。 フランス語で「美しい街」を意味するこのベルビューは、アメリカ全州の中でもっとも治安が良く、きれいな都市として有名。 名短の海外英語実習のアメリカプログラムは、教育水準の高い街このベルビューにある公立大学「ベルビュー大学」で行われます。 広くて清潔、そしてセキュリティの行き届いたキャンパスを中心に、4週間の英語集中トレーニングを行います。
バス路線が発達しているベルビュー。ホストファミリーの家と大学の行き来にも、路線バスを使います。 知らない土地で、しかも日本語の全く通じない環境での留学生活は、誰しも初めのうちは戸惑うもの。 しかしながら、現地のアドバイザーが様々な問題解決の手助けをしてくれるので、 1週間もすればもう何でも一人でやれるようになります。 英語の集中トレーニング以外には、ワシントン州を代表するお店や企業(スターバックス第1号店(写真右)、マイクロソフト本社(写真左)など)見学、 シアトル周辺の主要観光地(パイク・プレース・マーケット、スペース・ニードルなど)の観光 やアウトレット・モールでのショッピングなども楽しめる様々なアクティビティも満載! アメリカ社会やアメリカ文化に直接触れるのにぴったりのプログラムです。
ニュージーランドで最も人口の多いオークランドは、City of Sails(帆の街)の愛称で世界中の旅行者を魅了する 都会と自然が見事に融合した街です。ユニテック工科大学は、このオークランドの中心街から20分程の丘陵地にある国際色豊かな大学。 ここでは毎年30カ国にものぼる他国からの留学生と机を並べ、午前・午後共に、英語を特訓するための様々なクラスに参加します。 実習実施先の中で唯一の「国際クラス」であり、日本以外からの留学生達との交流が最も盛んに行えるのが特徴です。 ホームステイ先と大学との行き来は徒歩、バス、あるいは電車。 自立した4週間の外国生活を通して、精神力が養われることは言うまでもありません。
オークランドのシティ観光(スカイ・タワーなど)や、博物館見学、 Mt.イーデンの見学の他、フェリーに乗って行くデボンポート観光などの他、自然豊かなニュージーランドを体験できる自由参加のツアーもあるので、ニュージーランドを満喫できます。
1年生前期5月に第1回説明会を開催。後期から事前学習が始まります
月 | プログラムの流れ |
---|---|
5月 | 第1回「海外英語実習 I」説明会 (各プログラムの概要説明を行います) |
7月 | 第2回「海外英語実習 I」説明会 (留学代金と各コースの企画旅行会社が提示されます) |
8月 | 参加申込書の提出締切 |
10月 | 企画旅行会社による説明会 海外英語実習プログラム別準備クラス開始 |
11月~1月 | 海外英語実習プログラム別準備クラス受講 |
2月 | 企画旅行会社による渡航前最終説明会 出国 |
2月中旬~3月下旬 | 現地校での4週間の英語集中トレーニング シェフィールド大学(英国) ベルビュー大学(米国) ユニテック工科大学(NZ) |
3月 | 帰国 海外英語実習レポート提出 |
実習先別の費用の例は以下の通りです。 なお、費用については募集時の国際情勢や為替レートによって大きく変動する可能性がありますので、あくまでも目安としてお考えください。
大学名 | 2019年度例 |
---|---|
シェフィールド大学(英国) | 53万7,670円 |
ベルビュー大学(米国) | 47万9,440円 |
ユニテック工科大学(NZ) | 58万0,960円 |