※記載の内容は現在構想中の予定であり、変更される可能性があります。
※本通信教育課程の学生募集および出願は、課程設置の認可(2026年8月以降を予定)の後に実施予定です。
近年、保育の現場では国籍や宗教、特別な支援を要する子どもなど、
さまざまな面においてその多様性を認め、
それぞれのニーズに応じた保育の実践が必要とされています。
そうした保育現場のニーズに応え、また全国における保育人材不足解消のために、
名古屋短期大学では、2027年度より保育科に通信教育課程を新設します。
※保育士資格取得のためには通信教育課程専攻科を
含めた3年の修業が必要です。
幼稚園教諭二種免許・保育士資格取得のためには、一定期間のスクーリングによる所定の単位取得と保育現場等での実習が義務づけられています。
4 Feature
Feature 1
インターネット環境があれば腰を据えて学んだり、隙間時間で学んだり、自分に合った自分のスタイルで学修を進めることができます。課題の提出もオンラインが中心(一部対面のスクーリングあり)で、動画の視聴などを交えて分かりやすく楽しく学ぶことができます。
Feature 2
2年の修業で幼稚園教諭二種免許、専攻科を含めて3年修業することで保育士資格が取得できます。さらに、名短なら、自分の興味や関心を深め、得意分野をもつ保育者になることが可能です。
Feature 3
保育の現場で生きる本学独自の資格や民間資格も取得可能で、さまざまな実践的プログラムも学ぶことができます。
Feature 4
働きたい現場、めざす保育者像など、一人ひとりの希望に沿って実習先や就職活動の支援を行います。
Pick Up 授 業
保育者は、子育て家庭の相談・支援の専門職としても期待されています。ニーズに応じた多様な支援について学びます。
担当者の実務経験を生かした授業を通じて、教育や保育の基本を学び、乳幼児の興味関心や発達に応じた指導のあり方を理解します。
保育における衛生管理や事故防止、安全対策、災害への備えなど、場面を想定しながら学び、近年の感染症対策についても理解します。
現場を意識した事前指導で不安を解消、卒業時には確かな保育実践力を身につけます。
Over-
view
※記載の内容は現在構想中の予定であり、変更される可能性があります。
[ 入学者受入方針 ]
保育に関する教育・研究を通して保育者をめざす学生の高度な専門性の修得と自己実現を支援し、人類の福祉と子どもの最善の利益に貢献しうる有為な保育者を養成するために、次のような入学者を求める。
[ 知識・技能 ]
保育と保育者の本質について理解する。[ 行動力 ]
豊かな人間性を備え、自己実現や社会貢献に向けて主体的に行動する。[ 省察力 ]
自らの保育実践を振り返り、改善しようと努力する。[ 協働性 ]
多様な課題の解決に向けて、社会の中でさまざまな人と連携、協働する。[ 開設場所 ]
愛知県豊明市栄町武侍48
[ 学部学科名称 ]
保育科通信教育課程
※併せて通信教育課程専攻科保育専攻を設置[ 修業年限 ]
2年
※通信教育課程専攻科保育専攻の修業年限は1年[ 開設時期 ]
2027年4月
[ 入学定員 ]
150名
※通信教育課程専攻科保育専攻の入学定員は150名[ 学位 ]
短期大学士(保育学)
※保育科通信教育課程の修業年限2年を充足し、所定の単位を取得した者に学位を授与する。※保育科通信教育課程を2年修業し、所定の単位を取得した者は、幼稚園教諭二種免許の取得が可能。※保育科通信教育課程と通信教育課程専攻科保育専攻を含め3年を修業し、所定の単位を取得した者は、保育士資格の取得が可能。
Tuition
Fees
通信教育課程 | 入学金 | 授業料(年間) | 演習教材費(年間) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
保育科 | 専攻科 | 保育科 | 専攻科 | 保育科 | 専攻科 | |||
卒業のみ | 保育料(2年) | 30,000円 | ー | 110,000円/年 | ー | 20,000円/年 | ー | |
卒業+幼二種 | 保育料(2年) | 30,000円 | ー | 110,000円/年 | ー | 20,000円/年 | ー | |
卒業+保育士 | 保育料(2年)+専攻科(1年) | 30,000円 | 30,000円 | 110,000円/年 | 78,000円/年 | 20,000円/年 | 5,000円/年 | |
卒業+幼二種・保育士 | 保育料(2年)+専攻科(1年) | 30,000円 | 30,000円 | 110,000円/年 | 78,000円/年 | 20,000円/年 | 5,000円/年 |
※別途、スクーリング受講費、実習費等が必要
※本課程卒業生は、専攻科の入学金を免除
※「卒業+幼二種・保育士」の学納金合計:65万円程度(履修科目等により変動)
Access
幼稚園教諭二種免許・保育士資格取得のためには、
一定期間のスクーリングによる所定の単位取得と保育現場等での実習が義務づけられています。
本学キャンパスへのアクセスはこちらからご確認ください。
保育所、幼稚園、児童福祉施設など