生涯教育支援制度のご案内

名古屋短期大学では桜花学園創立120周年を迎えるのを機に、生涯教育およびリスキリング(学び直し)支援体制の充実を図り、社会人などに対して学修機会を拡大する目的から以下の制度を設けておりますので、ご案内いたします。

社会人特別選抜

一般の学生と同様に本科の通学課程に入学するものであり、一定の社会人経験などを有する方はこの選抜方式に出願することができます。
教科試験ではなく、小論文の執筆と面接試験が中心となるため、準備の負担が少ない選抜です。
また、入学後の学費も一般の入学者と比べて減額されており、学費分納制度の利用とあわせれば経済的負担を軽減しながら充実した学びに従事することが可能です。
本学と同じ法人が設置している桜花学園大学にも同種の選抜があります。
詳細については本学入試広報課までお問い合わせください。
選抜関連はこちら

科目等履修生制度

本学に開設されている授業科目のうち所定の科目を必要な手続を経たうえで履修し、一定の単位を修得することができます。
桜花学園大学にも同種の制度があります。
詳細については本学教務課までお問い合わせください。
名古屋短期大学科目等履修生規定

聴講生制度

本学で開講されている授業科目のうち所定の科目を必要な手続を経たうえで、聴講することができます。
ただし、科目等履修生とは異なり、この制度では単位を修得することはできません。
必要な手続などにかんしましても科目等履修生制度とは違う点がございますので、もしご不明な点など
がございましたら本学教務課までお問い合わせください。

出願資格

所定の審査のうえで聴講する科目について受講する能力があると認められた者

聴講を許可する科目

以下の科目について、正規生の学修に妨げがない場合に限り、本学において審査のうえで聴講を許可します。
聴講可能科目一覧はこちら

募集する学科および開講形態

学科:保育科・英語コミュニケーション学科・現代教養学科
形態:原則は本学豊明キャンパスにおける対面開講ですが、科目によっては全部または一部がオンライ
ンでの受講となりますので、ご注意ください。

講義内容・時間割

以下のシラバス閲覧ページおよび本学教務課にて確認してください。
シラバス検索はこちら

出願手続

⑴ 出願書類 ※各書類への記入は、消えない黒のボールペンを使用してください。
① 聴講願 ※聴講願は本学教務課までご請求ください。
② 写真1枚:カラー正面上半身脱帽 縦4㌢×横3㌢ 3か月以内に撮影したもの
③ 住民票(外国籍の者のみ)
・発行日から3か月以内の住民票に限ります。
・入学者の氏名、生年月日、住所の記載が必要です。世帯全員の情報が記載された住民票を提出していただく必要はありません。
・マイナンバー、住民票コードの記載がないものを提出してください。
・国籍等、在留資格、在留期間の記載が必要です。
※前年度からの継続者で、記載事項に変更がない場合に限り、提出を省略することができます。
⑵ 出願期間 前期科目を聴講する場合は2月1日より2月末まで
       後期科目を聴講する場合は8月1日より8月末まで
      (原則土曜日・日曜日・祝日は除く)
⑶ 出願先  出願は郵送または持参で受け付けます。⑵の出願期間中に手続をしてください。
       〒470-1193 愛知県豊明市栄町武侍48 名古屋短期大学教務課

入学金・聴講料・実験実習料

⑴ 入学金 なし
⑵ 聴講料(1科目につき)10,000円
⑶ 実験実習料(1科目につき)必要な科目については授業担当者のほうから指示があるので、それに従って納めること。
⑷ 納入期限 審査合格後、聴講生証と引きかえに納入手続をしてください。
ただし、いったん納入された聴講料・実験実習料は、聴講を希望する科目が非開講となった場合などの
例外を除き原則として返還しませんので、ご注意ください。

留意事項

⑴ 聴講生の在学期間は1学期のみの科目を聴講する場合は6か月、2学期にわたり科目を聴講する場合
は1年とします。ただし、本学が認めた場合は在学期間を更新することができます。その際は新たな手
続を必要とします。
⑵ 聴講生は聴講料納入後に本学の図書館などの関連施設を利用することができます。
⑶ 聴講生には通学証明書(通学定期用)および学割証は発行されません。
⑷ 開講科目、講義内容、授業時間割などについては、出願前に本学教務課で確認してください。
⑸ 本学の聴講生であることを根拠とする在留資格は取得できません。
⑹ 聴講を希望した科目が非開講になった場合、聴講許可を取り消しますのでご了承ください。

授業時間および学年暦

本学教務課にお問い合わせください。

お問い合わせ先

名古屋短期大学 教務課(科目等履修生と聴講生についてはこちら)
TEL 0562-97-1306(短大代表)
入試広報課(社会人特別選抜についてはこちら)
TEL 0562-97-6311(入試専用)

トップページに戻る