TOPへ

「平成27年度研修実施概要」は平成27年6月掲載予定です。




平成26年度研修実施概要


※警報発令時等における研修休講措置について

研修日当日午前7時現在愛知県下に、天候悪化や地震の発生等の自然現象により警報や避難勧告等が発令されている場合
 及び公共交通機関の大規模な事故により会場へのアクセスが困難となっている場合、休講といたします。

開催の有無は、ホームページにてご案内いたします。


 会場校へのお問い合わせは、混乱を招きますのでご遠慮ください。


研修名 実施日  日数   会場名  研修内容 募集人数
園長研修
(園長または相当職)
9/1(月)・9/2(火) 2日間 保育コンソーシアムあいち 児童福祉行政
保育の今日的課題
子どもの最善の利益
リスクマネジメント
保育所の運営管理
保育所の人材育成
60名
研修のねらい 幅広い視野をもって、適切な運営管理を行う上で必要な理論に加え、離職防止や保育士の人材育成ビジョンの視点を盛り込んだ管理運営の理論を学ぶ。
時間割    
園長 9:00〜
9:20
 
1時限 2時限 3時限 4時限
9:20〜10:50 11:00〜12:30 13:20〜14:50 15:00〜16:30
9月1日 入校式    児童福祉行政(保育・虐待) 保育所の今日的課題【演習】 保育所の運営管理(人事管理・職場環境・職員のメンタルヘルス)
県職員 近藤正春 太田早津美
9月2日 - 子どもの最善の利益    〜人生の基礎を作る保育所の役割〜 リスクマネジメント・安全管理 保育所の人材育成【演習】
田中義和 古畑 淳 太田早津美
備  考 持ち物:出席簿に押印頂きます。印鑑をご持参ください(シャチハタ可)


※初日のみ9:00〜9:20入校式を行いますので、9:00開始となります
※長時間の、学生教室使用による研修になります。教室環境に合わせ、羽織るもの、座布団等必要な方は各自ご持参ください。


※駐車場はございません。公共交通機関にてお越しいただくか、お近くのコインパーキングをご利用ください。 
※昼食はお弁当をご持参いただくか、近隣のコンビニエンスストア、飲食店をご利用ください。


※申込締切 6/20(金)協議会必着




研修名 実施日  日数   会場名  研修内容  募集人数
主任研修
(主任または相当職)
8/25(月)〜8/29(金) 5日間 桜花学園大学

7号館 725教室
児童福祉行政
保育の今日的課題
子どもの発達とこども理解、援助の視点・方法、保育士指導
障害児保育
乳児保育
保育課程
園内研修
保育所の自己評価
保護者支援
実習生の指導
80名
研修のねらい 保育の統括者として、保育課程を策定し、保育をマネジメントする役割を果たせるよう、基礎理論を学び直すとともに、保育の計画・実践・評価の連動を図る上で必要な理論を学ぶ。
 時間割  
主任 9:00〜
9:20
 
1時限 2時限 3時限 4時限
9:20〜10:50 11:00〜12:30 13:20〜14:50 15:00〜16:30
8月25日 入校式  児童福祉行政(保育・虐待) 保育の今日的課題【演習】 子どもの理解、援助の視点・方法、保育士指導
県職員 田中義和・岡林恭子 小川絢子
8月26日  - 障害児保育(発達障害の理解、統合保育、小学校等との連携、保育士指導) 保育所の自己評価【演習】
山下直樹 豊田和子
8月27日  - 実習生の指導【演習】
恭淺野卓司・古畑淳
8月28日 - 乳児保育(意義、環境構成、保育士の連携指導) 保護者支援 保育課程
布施佐代子 小嶋玲子 小島千恵子
8月29日 - 園内研修【演習】
小嶋玲子・小川絢子 田中義和
備  考  持ち物:出席簿に押印頂きます。印鑑をご持参ください(シャチハタ可)




※初日のみ9:00〜9:20入校式を行いますので、9:00開始となります
※長時間の、学生教室使用による研修になります。教室環境に合わせ、羽織るもの、座布団等必要な方は各自ご持参ください。

※駐車可能台数に限りがあるため、なるべく公共交通機関をご利用ください。
※学生食堂をご利用いただけます。

※申込締切 6/20(金)協議会必着




研修名 実施日  日数   会場名  研修内容  募集人数
中堅前期保育士研修
(3〜6年目)
(前半)8/4(月)〜8/6(水) 5日間 (前半)名古屋柳城短期大学

1号館 42号教室

中堅前期保育士の役割・保育者論

子どもの発達と子ども理解、援助の視点・方法

障害児保育(発達障害の理解、統合保育)
乳児保育(
意義、環境構成、個々の発達を踏ま       えた保育実践

指導計画【演習】

保育士の自己評価【演習】

保護者対応

保育職の魅力の伝達【演習】

60名
 (後半)8/25(月)・8/26(火) (後半)愛知江南短期大学

1-409号教室
研修ねらい 保育実践を積み重ねた上で、基礎理論を学び直すことにより自己の保育の確立に繋げるとともに、保育実践の振り返り(自己分析・自己評価)と保育実践への結びつけの必要性そのものを学び、今後の資質向上の土台を築く。
時間割   
中堅前期 1時限 2時限 3時限 4時限
9:20〜10:50 11:00〜12:30 13:20〜14:50 15:00〜16:30
8月4日 子どもの発達と子ども理解、援助の視点・方法 指導計画【演習】
成田朋子 小島千恵子
8月5日 障害児保育(発達障害の理解・統合保育) 中堅前期保育士の役割・保育者論
荻原はるみ 野田さとみ
8月6日 子どもの発達と子ども理解、援助の視点・方法 保護者対応
成田朋子 岡野尚子・児玉文子・織田純代
8月25日 乳児保育(意義、環境構成、個々の発達を踏まえた保育実践) 保育士の自己評価【演習】
笹瀬ひと美 青山佳代・森山雅子・冨貴田智子
8月26日 保育職の魅力の伝達【演習】
青山佳代・森山雅子・笹瀬ひと美・冨貴田智子
備   考 

持ち物:出席簿に押印頂きます。印鑑をご持参ください(シャチハタ可)
    ※8/4(月)〜8/6(水)「保育所保育指針」をお持ちください。

 




※長時間の、学生教室使用による研修になります。教室環境に合わせ、羽織るもの、座布団等必要な方は各自ご持参ください。

名古屋柳城短期大学(前半) 
※ 駐車場はご用意いたしておりませんので、公共交通機関にてお越しください。
※当日学食はございませんので、昼食をご用意いただくか、近隣にてご用意ください。

愛知江南短期大学(後半)
  
※駐車可能台数に限りがあるため、なるべく公共交通機関をご利用ください。
※学生食堂をご利用いただけます。


※申込締切 6/20(金)協議会必着




研修名 実施日  日数   会場名  研修内容  募集人数
中堅後期保育士研修
(7年目以上)
8/18(月)〜8/22(金) 5日間 岡崎女子大学・
岡崎女子短期大学

使用教室25012507
21日午後 2301

中堅後期保育士の役割・保育者論

子どもの発達と子ども理解、援助の視点・方法

障害児保育(発達障害の理解、統合保育)

乳児保育(意義、環境構成、個々の発達を踏ま          えた保育実践

保育の原理、保育所の社会的責任

指導計画【演習】

保育士のメンタルヘルス

保育職の魅力の伝達【演習】

80名
研修のねらい
保育実践の要となるとともに、後輩保育士のモデルとなり、育成する役割を果たせるよう、基礎理論を学び直すとともに、
保育者の原理原則を再確認し、保育現場での科学的・論理的根拠に基づいた指導計画の立案と保育実践に繋げる。
 時間割  
中堅後期 1時限 2時限 3時限 4時限
9:20〜10:50 11:00〜12:30 13:20〜14:50 15:00〜16:30
8月18日 保育の原理 保育の原理 保育職の魅力の伝達 保育職の魅力の伝達
保育所の社会的責任 保育所の社会的責任 【演習@】 【演習A】
矢藤誠慈郎 矢藤誠慈郎 鈴木文代・大岩みちの 大岩みちの・鈴木恒一
8月19日 障害児保育 障害児保育 保育職の魅力の伝達 保育職の魅力の伝達
(発達障害の理解・統合保育) (発達障害の理解・統合保育) 【演習B】 【演習C】
平岩ふみよ 平岩ふみよ 大岩みちの・鈴木方子・鈴木恒一 大岩みちの・鈴木方子・鈴木文代
8月20日 子どもの発達と子ども理解 子どもの発達と子ども理解 乳児保育 指導計画【演習(1)】
援助の視点・方法 援助の視点・方法 (意義・環境構成・個々の発達を踏まえた保育実践)
服部次郎 服部次郎 鈴木方子 鈴木方子
8月21日 保育士の 保育士の 指導計画 指導計画
メンタルヘルス メンタルヘルス 【演習(2)】 【演習(3)】
小原倫子 小原倫子 野田美樹・加藤早苗 加藤早苗・野田美樹
8月22日 子どもの発達と子ども理解 子どもの発達と子ども理解 保育者論 保育者論
援助の視点・方法 援助の視点・方法 保育士の役割 保育士の役割
岸本美紀 岸本美紀 中村治人 中村治人
使用教室  2501 ・ 2507 2301…21日午後

備   考 

持ち物:出席簿に押印頂きます。印鑑をご持参ください(シャチハタ可)
    
8/21(木)34限目にて使用します8月と9月の月間指導計画(月案)2部ずつ持参してください。

       (8月については自分が作成した担当年齢の計画、9月については自分が作成した計画でなくてもよい)

    


※長時間の、学生教室使用による研修になります。教室環境に合わせ、羽織るもの、座布団等必要な方は各自ご持参ください。

※駐車可能台数に限りがあるため、なるべく公共交通機関をご利用ください。

※当日学生食堂をご利用いただけます。


※申込締切 6/20(金)協議会必着




研修名 実施日  日数   会場名  研修内容  募集人数
育児休業明け保育士研修
(育児休業明け3年未満の保育士)
8/7(木) 1日間 名古屋短期大学

7号館 725教室
近年の保育をめぐる状況
ワークライフバランス
保育職の魅力の再発見【演習】
80名
研修のねらい 育休明け保育士が感じている現場復帰への不安を解消するとともに、保育職の魅力の再発見することにより、育休明け保育士の現場復帰と就業の継続を促進する。
 時間割  
育休明け 1時限 2時限 3時限 4時限
9:20〜10:50 11:00〜12:30 13:20〜14:50 15:00〜16:30
8月7日 保育をめぐる状況 ライフワークバランス 保育職の魅力の再発見
岡林恭子・神谷妃登美・原田明美
備  考 

持ち物:出席簿に押印頂きます。印鑑をご持参ください(シャチハタ可)




※長時間の、学生教室使用による研修になります。教室環境に合わせ、羽織るもの、座布団等必要な方は各自ご持参ください。

※駐車可能台数に限りがあるため、なるべく公共交通機関をご利用ください。
※学生食堂をご利用いただけます。


※申込締切 6/20(金)協議会必着



研修名 実施日  日数   会場名  研修内容  募集人数
障害児保育専門研修
(概ね保育士経験5年以上または障がい児保育担当経験3年以上)
7/29(火)〜8/1(金) 4日間 中部大学

7241教室
障がい児保育の意義と役割
障がい児保育の基礎知識
統合保育の理解
障がい児保育に関する事例検討及び解説【演習】
障がいのある子どもを支える保小連携
保護者支援
120名
研修のねらい 障害児保育に関する基礎理論を学んだ上で事例検討をし、事例検討の結果を受けて基礎理論に立ち返る統合的な研修を行うことにより、資質向上を図る。また、市町村や保育所単位を超えた事例検討を行うことにより、広い視野で見る力、考える力を養う。
 時間割  
障害児専門 1時限 2時限 3時限 4時限
9:20〜10:50 11:00〜12:30 13:20〜14:50 15:00〜16:30
7月29日 障害児保育の意義と役割 障害児保育の基礎知識@(軽度発達障害) 障害児保育に関する事例検討及び解説【演習】@(軽度発達障害) 障害児保育に関する事例検討及び解説【演習】A(軽度発達障害)
武藤久枝 武藤久枝 大河内修 大河内修
7月30日 障害児保育の基礎知識A(知的障害) 障害児保育に関する事例検討及び解説【演習】B(知的障害) 障害児保育に関する事例検討及び解説【演習】C(知的障害) 障害児保育の基礎知識B(自閉症スペクトラム障害)
大河内修 武藤久枝 武藤久枝 大河内修
7月31日 障害児保育に関する事例検討及び解説【演習】D(自閉症スペクトラム障害) 障害児保育に関する事例検討及び解説【演習】E(自閉症スペクトラム障害) 統合保育の理解@ 総合保育の理解A 
武藤久枝 武藤久枝 大河内修 大河内修
8月1日 障害のある子どもを支える保小連携@ 障害児保育に関する事例検討及び解説【演習】F(保護者支援) 障害児保育に関する事例検討及び解説【演習】G(保護者支援) 障害のある子どもを支える保小連携A
武藤久枝 大河内修 大河内修 武藤久枝
 備  考 

持ち物:出席簿に押印頂きます。印鑑をご持参ください(シャチハタ可)

※「障がい児または気になる子どもの事例」を400字にまとめてご持参ださい。(初日から使用)





※長時間の、学生教室使用による研修になります。教室環境に合わせ、羽織るもの、座布団等必要な方は各自ご持参ください。

※駐車場有(会場まで徒歩1015分)お申し込み時に、利用台数をお伝えください。
初日に中部大学正門にて「受講許可証」をご提示ください。
会期中の臨時駐車許可証をお渡しいたします。


※当日学生食堂が、ご利用いただけます。

※スクールバス有 JR神領駅より大学正門まで直通7分。時刻表はHPを参照ください。
http://www3.chubu.ac.jp/schoolbus/news/4323/


※申込締切 6/20(金)協議会必着




研修名 実施日  日数   会場名 研修 内容 募集
乳児保育専門研修
(概ね保育士経験5年以上または乳児担当経験3年以上)
8/26(火)〜8/29(金) 4日間 名古屋芸術大学

1号館 7F 701・702教室
およびロビー
乳児保育の意義、子どもの最善の利益の尊重
乳児期の子どもの発達と子ども理解、援助の視点・方法
乳児保育の環境・保育士連携【演習】
指導計画と保育の記録【演習】
乳児救急【実技】
保護者との連携
100名
研修のねらい 乳児は保育士の援助が最も必要な時期であることから、乳児に特化した基礎理論を学び直すことにより、十分に養護の行き届いた環境のもとでの保育実践や乳児一人ひとりの発達保障に繋げる。また、深刻な事故を防ぐため、乳児救急の技術・技能を修得する。
時間割   
乳児専門 1時限 2時限 3時限 4時限
9:20〜10:50 11:00〜12:30 13:20〜14:50 15:00〜16:30
8月26日 乳児保育の意義、子どもの最善の利益の尊重 保護者との連携
中田照子 安部 孝
8月27日 乳児保育の環境・保育士の連携【演習】
前田キミヨ 稲垣水かげ
8月28日 乳児期の子どもの発達と子どもの理解、援助の視点・方法
星 三和子 南 元子
8月29日 指導計画と保育の記録【演習】 乳児救急【実技】
小沢志江子 山田恵子 有我夏美 上原章江
備  考  

持ち物:出席簿に押印頂きます。印鑑をご持参ください(シャチハタ可)




※長時間の、学生教室使用による研修になります。教室環境に合わせ、羽織るもの、座布団等必要な方は各自ご持参ください。


※ 当日学生食堂をご利用いただけます。
※ 駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。


※申込締切 6/20(金)協議会必着



研修名 実施日  日数   会場名  テーマ 募集人数
公開講座A 9/13(土) 1日間 愛知文教女子短期大学

1号館 401教室
保育所における事故とけがの対応 100名
時間割 保育所において起こりやすい事故の例やその対応方法について理解を深める。
公開講座A 1時限 2時限 3時限 4時限
9:20〜10:50 11:00〜12:30 13:20〜14:50 15:00〜16:30
9月13日 保育事故の現状(講義) 保育現場での事故例や防止策  【演習】   保育現場での事故例や防止策@  【演習】      ケガの応急処置の実践    【実技】
赤塚徳子 赤塚徳子 鈴木陽子
鈴木陽子
 備  考 

持ち物:出席簿に押印頂きます。印鑑をご持参ください(シャチハタ可)
※資料代として100円をご持参ください(当日受付にてお支払いください)



※長時間の、学生教室使用による研修になります。教室環境に合わせ、羽織るもの、座布団等必要な方は各自ご持参ください。

国府宮駅よりスクールバス有り830850発)帰りもバスが有ります。

※駐車場有(事前にお申し込みください
※当日学食はございません。近隣に飲食店もありませんので昼食をご用意ください。

※申込締切 6/20(金)協議会必着

 


研修名 実施日  日数   会場名  テーマ 募集人数
公開講座B 7/26(土) 1日間 愛知社会福祉会館 
(ボランティア学習室・ボランティアルーム)
障害児保育 100名
時間割
公開講座B 1時限 2時限 3時限 4時限
9:20〜10:50 11:00〜12:30 13:20〜14:50 15:00〜16:30
7月26日 障害があるって?
保育現場での子どもたち
障害がある子どもの発達を理解する 障害のある子どもも共に楽しく生活するクラスづくり 家族の中の障害児〜家族を支えるために
近藤直子 田倉さやか
 備  考  持ち物:出席簿に押印頂きます。印鑑をご持参ください(シャチハタ可)
※資料代として100円をご持参ください(当日受付にてお支払いください)



※長時間の、学生教室使用による研修になります。教室環境に合わせ、羽織るもの、座布団等必要な方は各自ご持参ください。

※駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
※当日学食はございませんので、昼食をご用意いただくか、近隣にてご用意ください。

※申込締切 6/20(金)協議会必着



研修名 実施日  日数   会場名  テーマ 募集人数
公開講座C 7/5(土) 1日間 愛知学泉短期大学

大会議室
保育士の魅力について 100名
時間割
公開講座C 1時限 2時限 3時限 4時限
9:20〜10:50 11:00〜12:30 13:20〜14:50 15:00〜16:30
7月5日 シンポジウム「保育職の魅力とは」 「講義」保育者のストレス及び
自己分析
グループ別討論1 グループ別討論1
岡田真智子・神谷典子
現任保育士3名
那須野康成 那須野康成・岡田那智子・神谷典子 那須野康成・岡田那智子・神谷典子
 備  考 

持ち物:出席簿に押印頂きます。印鑑をご持参ください(シャチハタ可)
※資料代として100円をご持参ください(当日受付にてお支払いください)


※長時間の、学生教室使用による研修になります。教室環境に合わせ、羽織るもの、座布団等必要な方は各自ご持参ください。

※駐車場有事前にお申し込みください)

※当日学食はございません。近隣に飲食店もありませんので昼食をご用意ください。


※申込締切 6/13(金)協議会必着




一般社団法人愛知県現任保育士研修運営協議会

〒470-1193 愛知県豊明市栄町武侍48

TEL/FAX:0562-97-3674

e-mail:gennin@nagoyacollege.ac.jp